投稿者: 錦帯橋課

【重要】新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う料金所の一時閉鎖について

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大防止のため、両岸(岩国側及び横山側)の料金所を4月14日(火)から5月10日(日)まで一時閉鎖しますので、お知らせします。

入橋される場合は、夜間料金箱に入橋料を投入ください。
※釣銭の対応はできませんので予めご了承ください。

皆さまには、ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、感染拡大防止へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

なお、閉鎖期間は状況により変更になる場合があります。

閉鎖期間:2020年4月14日(火)~2020年5月10日(日)
お問い合わせ先:岩国市錦帯橋課 0827-29-5107

 


今後の最新の状況について  錦帯橋公式ホームページ
その他観光施設について  岩国市観光公式webサイト 旅の架け橋

錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテストの入賞作品の展示について

錦帯橋を世界文化遺産に推す会及び岩国市錦帯橋世界文化遺産登録推進議員連盟主催による、
「錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019」の入賞作品20点が岩国市役所にて展示されています。

錦帯橋の魅力が溢れた素晴らしい写真ばかりですので、ぜひご覧ください。

期間:令和2年2月17日(月)~令和2年2月28日(金)17時
場所:岩国市役所1階 展示コーナー
住所:岩国市今津町一丁目14-51
お問い合わせ:岩国市錦帯橋課 TEL:0827-29-5107

 

 

錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019入賞者が発表されました。

錦帯橋を世界文化遺産に推す会及び岩国市錦帯橋世界文化遺産登録推進議員連盟主催による、
「錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019」の入賞者が発表されました。
下記からご覧ください。

錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019 入賞者リスト【主催者ホームページより】

なお、実施要項、錦帯橋を世界文化遺産に推す会のホームページ、岩国市議会の公式ウェブサイトについてはこちらからご覧いただけます。

実施要項

錦帯橋を世界文化遺産に推す会ホームページ

岩国市議会公式ウェブサイト

錦帯橋世界遺産推進イベントのアート作品を展示します!

昨年11月9日に開催した錦帯橋世界文化遺産推進イベント
「みんなで紡ぐ錦帯橋の物語(みち)」で制作したアート作品を展示します。

イベントのお手伝いをしていただいた方々やご来場された方々をはじめ、
多くの皆様にご覧いただきたいと思いますので、この機会にぜひご来場ください。

期間:令和2年2月3日(月)12時~令和2年2月14日(金)17時
場所:岩国市役所1階 展示コーナー
住所:岩国市今津町一丁目14-51
問い合わせ先:岩国市錦帯橋課 TEL:0827-29-5107

※展示はアート作品のみで、錦帯橋1/5模型の展示はありません。

【イベント終了時撮影】

錦帯橋世界遺産推進イベントが行われました。

11月9日(土)に錦帯橋鵜飼広場にて錦帯橋世界遺産推進イベント「みんなで紡ぐ錦帯橋の物語(みち)」が開催されました。

イベント時に使用する錦(着物の端切れ)を作製するため、事前に着物のご提供を呼びかけたところ、およそ200枚も届きました。
届いた着物は約20人のボランティアによって端切れにしていただきました。

そしてイベントには約600人のご来場があり、それぞれ想いを込めて錦を結んでいただきました。
おかげさまで、最後にはとても色鮮やかなアート作品が出来上がりました。
また、イベント会場では錦帯橋世界遺産パネル展も行っており、日本人はもちろん、多くの海外の方にも熱心に見ていただきました。

ご来場、そしてご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

12月19日(木)『全国木橋サミット2019 in岩国』が開催されます!

錦帯橋の5年に1度の健全度調査にあわせて、「木橋の維持管理と長寿命化」をテーマに全国の自治体・有識者を招き、木橋の現状と課題について意見交換します。

全国木橋サミットは平成29年(2017)青森県鶴田町で、雄大な岩木山を背景に津軽富士見湖に架かる橋長300メートル「鶴の舞橋の価値と技術の確認」をテーマに初めて開催されました。
翌年(2018)には、福島県会津若松市で第2回が開催されました。テーマは、その年に架け替えられた「鶴ヶ城廊下橋の歴史と架け替え、未来」でした。
そして今回、岩国市で第3回となる全国木橋サミットが開催されます。錦帯橋の維持管理方法についての紹介や全国の木橋管理者からの事例報告やディスカッションを通じて、よりよい木橋の点検や管理の方法について議論を行います。

本協議会では、開場入口にて錦帯橋世界遺産登録推進PRパネルの展示を行います。

 

『全国木橋サミット2019 in岩国』
【日 時】令和元年12月19日(木) 13時30分(13時開場)~17時
【会 場】岩国市民文化会館 小ホール
【定 員】140人(事前申込不要、当日受付)

【主 催】岩国市
【共 催】公益社団法人土木学会木材工学委員会
【問い合わせ先】岩国市産業振興部錦帯橋課(電話:0827-29-5107)

 

<リンク>
錦帯橋公式ホームページ
岩国市産業振興部錦帯橋課<岩国市ホームページ内>

 

(↑PRパネル展示のイメージ。※令和元年8月7日『錦帯橋世界遺産セミナー2019』時の写真)

【写真募集中!】錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019

錦帯橋の魅力を多くの方に感じてもらうことを目的とした錦帯橋世界文化遺産推進フォトコンテスト2019。

締め切りまで残り一ヶ月ちょっととなりました。
まだまだ皆様からの写真を受け付けています!

「散歩中に一枚」、「昔、旅行で来た時に撮ったもの」などがございましたら、これを機にぜひ応募してみませんか?
皆様からのご応募をお待ちしております。

応募方法などの詳細はこちらをご覧ください。

 

【主催】
錦帯橋を世界文化遺産に推す会
岩国市錦帯橋世界文化遺産登録推進議員連盟

【お問い合わせ】
岩国市錦帯橋課 TEL:0827-29-5107

 

 

錦帯橋の世界遺産登録推進PRポスターができました!

錦帯橋が世界遺産登録を目指していることを知ってもらうためのPRポスターが完成しました。

ポスターのデザインコンセプトは、「錦帯橋そのものを擬人化」です。

若い世代で人気のサブカルチャー。
そのトレンドである「擬人化」を用いて表現することによって、強烈にアピールできるビジュアルになっています。

これを機に若い世代をはじめ、より多くの人に錦帯橋の世界遺産登録推進活動を知ってもらえると幸いです。

さぁ、世界へ!さぁ、未来へ!』
『世界遺産登録 イッショにめざそっ!』

ポスターは主に岩国市内で掲示しています。
見つけた方はぜひSNS等で拡散してくださいね(^^)

下の写真は、実際に掲示していただいている場所の写真です。


 

 

 

【重要】錦帯橋の健全度調査(老朽調査)及び保全工事のお知らせ

5年毎に実施している錦帯橋の健全度調査(老朽調査)及び保全工事が下記期間にて行われます。

●健全度調査(老朽調査)
令和元年12月21日(土)~12月24日(火)

●保全工事
令和元年12月2日(月)~3月16日(月)

期間中は一部片側通行になりますが、橋の通行は可能です。
詳細は下記「【錦帯橋】岩国市公式ホームページ」もしくは「岩国市ホームページ(錦帯橋課)」からご確認ください。

【錦帯橋】岩国市公式ホームページ

岩国市ホームページ(錦帯橋課)